Organization Development

組織開発

実務上で日々起きている組織やチーム内の問題を、個社状況に沿った施策・手法を用いてハンズオンで支援いたします

事業推進や数値成果を達成するためには、人や組織の力をなくして語れません。システムや仕組みを整えても、それを実践するのは個々の人であり、連動性が増す事で組織力が経営インパクトをもたらします。一方で、経営者や幹部は自律的に仕事をされてきた方も多く、組織メンバーをエンパワーメントする事に慣れていないケースが散見されます。このような組織、チーム内で日々起きている実務上の問題を、個社ごとに設計した施策を用いて組織力を強力に向上させるご支援を致します。

ターゲット

エグゼクティブ 経営者・取締役・CxO・執行役員・本部長・パートナー
ミドルマネージャー セールス・新規事業開発・部門管理職
スタッフ 人事・経理・研究開発・生産・製造・販売・サポートセンター・秘書

手法例

  • アクティブラーニング
  • アクションラーニング
  • エグゼクティブコーチング
  • ビジネスコーチング
  • チームコーチング
  • 1on1
  • ファシリテーション
  • プレゼンテーション
  • ダイアローグ
  • アプリシエイティブインクワイアリー

組織開発
について問い合わせる

なぜ今エグゼクティブコーチングが必要とされているのか

なぜ今、組織開発が必要とされているのか

組織開発は、企業が環境の変化に適応し、成長を続けるための仕組みや文化を作り上げるプロセスです。変化の激しいビジネス環境において、組織が迅速に対応し、革新的な方法を取り入れる能力は不可欠です。組織開発は、これらの適応力や柔軟性を強化し、企業が持続的に競争優位を維持できるようサポートします。

また、組織開発を通じて、従業員一人ひとりが自分の役割や成長機会に対して理解と満足感を持てるようになります。これにより、企業の長期的な発展を支えるリーダーシップの強化、従業員の定着率向上による、優秀な人材を確保に繋げることができるのです。

PROBLEM抱えている課題

次のような課題をお持ちの経営者の方は組織開発支援導入が効果的です。

  • 組織間の連携や
    モチベーションの低下

    部門間の連携が不足しており全社的な一体感が欠けているため、個々の従業員やチームの創意工夫やモチベーションが低下し、生産性に悪影響を与えている

  • 変革期における
    組織の対応力不足

    企業が成長や変革を進める中で、組織が変化に対応しきれず、新しいビジネスモデルや市場環境への適応が遅れている

  • 成長機会の不足

    従業員のスキル開発や成長機会が限られているため、組織内での成長やキャリアの明確なビジョンが見えづらい

RESULT組織開発導入の効果

組織開発支援の導入によりどのような効果があったのか一例をご紹介します。

  • 連携強化と
    モチベーション向上

    部門間の連携強化や従業員のモチベーション向上に対する取り組み支援により、組織全体の生産性やパフォーマンスが向上します

  • 変革への迅速な対応と
    柔軟性の向上

    変革期における組織の適応力や柔軟性が強化され、新しい戦略や市場環境に対応しやすくなり、企業の競争力が向上します

  • 社内人材の
    成長促進

    従業員の成長機会の増加により、次世代のリーダーの育成が強化され、組織全体が継続的に成長できる基盤が築かれます

Execution Japanの
組織開発の特徴

01

当社の組織開発支援は、実務課題をテーマに経営層・組織メンバーの声をキャッチアップしてご支援に繋げます

ビジネスにおいて、財務指標や数値は非常に重要なものである一方で、それだけにとどまらず「見えないものをみる」事や、形而上の価値にも目を配り、経営者や組織メンバーと心象風景を共有する伴走型で支援させて頂いております。

02

実務課題を活用した企画と課題解決でメンバーの行動変容と成果創出を実現

経営インパクトを創出する企画や、実務で起きている課題をそのまま用いた手法を用いて、メンバーと一緒に実務課題解決を行います。それらを繰り返すことにより、各メンバーの認知の変容、意識の変容、行動変容に結び付け、実際の成果を創出する事で、実践的スキルを習得することが可能になります。

組織開発
について問い合わせる

PROCESSプロセス

下記の内容・進め方を基本として、組織開発をご提供しています。

  • STEP01

    初期インタビュー

    経営者様・幹部様と議論や意見交換を行い、企業や事業の理解、現時点で把握できる課題抽出、分析、課題設定から期待役割、予算、期間などを勘案して、具体的な実行プランを共有致します。

  • STEP02

    契約書・覚書の締結

    個別事案に沿った最適な実行プランをご提案、双方合意に至った場合にご契約手続きを行います。

  • STEP03

    プロジェクトの実行開始

    課題設定に基づいた、当該メンバーへの個別インタビュー等での定性情報や数値情報の分析等での定量分析を深堀りして、ゴールに向けた詳細な行動計画の確定や修正を行い、実行プロジェクトを組成して、キックオフミーティングを開催。目的やゴール、期待役割を経営者やプロジェクトメンバーと共有致します。

  • STEP04

    プロジェクト推進

    状況の進捗や新たな課題の洞察など、プロジェクトを進行するうえで必要な事を定期的なプロジェクト管理ミーティングで共有致します。ギャップが生じた場合の、リカバリープランや追加プランなど、成果に向けて適宜チューニングを行ってまいります。

  • STEP05

    プロジェクトの終了

    プロジェクト全体を振り返り、実践的に得られたものの振り返り、組織内に持ち帰り再現性を持たせる手法の確認、目指すゴールに達成しているかや、修正すべき点は何があるか明らかにして、成果をより高めるためにメンバーを増やしたり、フェーズを変えた新たなプロジェクトが必要か等の議論と情報の共有を行います。

CONTACTご契約

ご契約例

■組織開発プロジェクト
12~24カ月程度の長期プロジェクトを組成して、ミドルマネージャーを中心とした組織内部から変革を実現させていきます。5名から最大70名程度まで従業員の方に実務スケジュール内に組みこんで参画して頂き、すべて実務上で起きている課題をそのまま取り上げて、議論と対話を重ねてメンバー全員で主体的解決に取り組むカスタム設計です。

■アクションラーニング等の各サービストライアル契約
少人数の組織横断的な選抜メンバーで、トライアルして頂き経験やスキルが実務でどのような成果を創出できるか、最適な設計をする前段階でのご契約となります。

メニュー例

具体的な実行プランは、上記ご契約の種類、個別案件に沿ってカスタムメイドで設計いたします。

CONTACT

メニュー概要

頻度 月4回・2回・1回
方法 訪問・オンライン
期間 6か月・12か月・24か月

実務課題の解決型

対象 部門・チーム単位
頻度 月8回・4回・2回
方法 訪問・オンライン・電話・メール
期間 6か月・12か月・24か月

他サーピスとの複合型

頻度 月12回・8回・4回・2回
方法 訪問・オンライン・電話・メール
期間 9か月・12か月・36か月

※頻度・場所・期間・時間・回数はお客様に合わせて調整可能です

Q&Aよくある質問

Q 機密情報を相談しても問題ないですか?

守秘義務として、コーチングにおいて知り得た機密情報を同意を得ずにコーチが開示することはございませんのでご安心ください。

Q コーチング期間の目安はありますか?

4ヶ月の短期間の方から、2年以上の方までいらっしゃいます。クライアント様のご状況によってコーチングのテーマが異なりますので、ぜひ一度ご相談ください。

Q 料金はどれくらいでしょうか?

コーチングテーマ、プログラムの内容によって異なり、15万~1,500万と幅広くなりますので、各サービスの料金についてはご相談ください。

Q 中小企業ですがコーチングの依頼は可能ですか?

もちろん可能でございます。従業員10名の中小企業様のコーチング実績もございます。企業様の規模に関わらず個別設計がもちろん可能です、またご予算に応じたご支援で設計致します。

Q コーチングの場所について教えてください。

オンライン/電話/対面の形式でご利用いただけます。全国各地対応しております。

Q コーチは選べますか?

クライアント様の課題解決に最適なコーチをご紹介するフローが基本ですが、場合によってはご指名いただくことも可能です。一度ご相談ください。

Q コーチを単発での契約で依頼できますか?

可能でございます。基本的に顧問、アドバイザー契約を行いつつ、課題解決の手法として行いますが、初めてご依頼頂く場合や、具体的テーマで1回など対応致します。

Q 数年間の長期的な伴走型支援はお願いできますか?

もちろん可能でございます。リピート契約や10年以上ご利用頂いている企業様が複数いらっしゃいます。各プロジェクトベースで12~36か月程度、新たな課題がでてきた場合に、都度プロジェクト組成致します。

Q コーチングを中間管理職・次世代幹部候補・若手エースにも受けさせたいのですが可能ですか?

もちろん可能でございます。中間管理職や若手社員の方にも多数ビジネスコーチングも行っております。

Q コーチング効果を保証してほしいです。

申し訳ございませんが、効果や定量的な結果を保証する事はできかねます。コーチング研究所調べでは、効果を感じる方は約90%、効果を感じ始めた時期は、早い方で1か月、おおよそ6か月以内で実感する研究データがございます。
反対に約10%は、会社から言われてやっている方、目的を持って受けていない方等、主体的に参加されないと意味を感じない傾向があるようです。

Q 一般的な人材紹介との違いは?

通常の紹介会社様は、転職活動をアクティブにしている方を対象に登録型で、求人要件に近い、応募希望者をご推薦されることが多いです。当社は、顕在している転職希望者ではなく、現職で活躍している人材や転職を検討していない潜在層の人材にもリーチする事で、より優秀、より成果の再現性を生み出すような、企業の課題解決を出来る候補者をご推薦しております。

Q 小人数でも組織開発は有効でしょうか?

組織のキーマン3~4名からでも成果創出は可能です。組織全体の活性化や成長を目的として、組織の構造、文化、プロセスなどを改善していく取り組みです。単に問題を解決するだけでなく、組織の潜在能力を引き出し、より良い組織へと変革することを目指します。

組織開発
について問い合わせる

OUR SERVICE事業内容

エグゼクティブコーチングやエグゼクティブサーチなど、当社が手掛けているサービスの一覧です。課題解決の伴走型支援・各プロジェクトは、クライアント様のパートナーとして現状を精緻に整理して、議論と対話を重ねながら、経営や事業の成果を生み出すために個社状況に応じてカスタマイズ設計したコーチングなど各サービスをご提案致します。

More

INTERVIEWインタビュー

サービスをご利用いただいたクライアント様に、当社ソリューションのエグゼクティブコーチングやエグゼクティブサーチ、組織開発や複合的にご支援を行う伴走型支援等の、感想や振り返りのインタビューを掲載しております。

More

CASE STUDY支援事例

エグゼクティブサーチやエグゼクティブコーチング、組織開発や伴走型支援など、弊社が過去に手掛けた、クライアント様ご支援例の概要や課題感、議論と対話を重ねたうえでご提案した施策と結果を掲載しております。

More